スマートフォン版はこちら

光線研究所附属診療所の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

光線研究所附属診療所

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
新宿区の病院、「光線研究所附属診療所」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 169-0072
住所 東京都新宿区大久保1-8-18
電話番号 03-3200-3276
診療科目 内科リハビリテーション科,
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する
 

光線研究所附属診療所 の近隣にある病院のご紹介です。

石田クリニック 東京都新宿区百人町2-15-20
御苑前ウィメンズクリニック 東京都新宿区新宿1-5-1 新宿御苑ビル2F
光伸メディカルクリニック 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー3F301区I・J室
三好医院 東京都新宿区西新宿3-5-9 ETS西新宿ビル3F
本庄医院 東京都新宿区西早稲田1-21-2
落合内科クリニック 東京都新宿区西落合1-18-14 ヴィップ西落合106
神経研究所附属 晴和病院 東京都新宿区弁天町91
東京女子医科大学附属 膠原病リウマチ痛風センター 東京都新宿区河田町10-22
ヘルチェックレディース新宿クリニック 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル26F
はまやホームケアクリニック 東京都新宿区西落合2-16-4


おすすめ病院の口コミ

  • のりさんさん
    武蔵野陽和会病院 口コミ
    入所時、夜間せん妄が1ヶ月くらい続き、看護師さん達は家族を励ましながら根気よくのりさんに向き合って下さり、夜間せん妄がなくなるまで一生懸命対応して下さいました。

    またリハビリのスタッフの方々も日々全力で、のりさんの自宅復帰に向けてのリハビリに取り組んで下さり、予想以上の回復に導いて下さいました。最高のスタッフに恵まれ、家族、そしてのりさんも感謝しています。
  • yasashiuta0720さん
    たつのこどもクリニック 口コミ
    2歳になる娘の主治医になります。地域の人気病院で常に混んではいますが、迅速かつ的確な診察によりそれほど待つことはありません。絵本も豊富にあり、常に子供向けのアニメをDVDで流しているので子供も退屈しません。受付の方はすぐ子供の名前を憶えていただいて、病院内の雰囲気は非常に良いです。(曜日にもよりますが)医師は女性で、ほんのちょっとしたこと(例えば、娘の胸に数えられるほどのぶつぶつができた、熱はないのに機嫌が悪い等)で診察に伺っても嫌な顔一つせず、しっかり診てくれ非常に信頼が持てます。今後ともお世話になりたいと思います。

  • ふりゅーげるさん
    かわかつ耳鼻咽喉科 口コミ
    この病院は中野駅から少し歩きますが、耳鼻咽喉科としてはなかなか最先端をいく病院ではないでしょうか。まず、一番便利なのが予約はないですが、携帯から待ち時間と人数が確認できるシステム。これには本当に驚きました。行きたい時間にあまりに混んでいて待つのも大変ですし、どれくらい待つのか事前にわかっていればそれにうまく合わせて空いている時間をねらっていくことが出来るのですから。
    この病院には花粉症、喉の痛み、耳の中の音などで3回かかりましたが、どの時も先生は大きな病気が隠れていないか、他に原因はないかなどしっかり見てくださいました。
    喉をみるとよく吐き気のような感覚に襲われがちですが、鼻からの細いスコープで見てくれるので、喉まで達してもまったく吐き気はなかったです。
    子供や風邪、インフルエンザなどにも対応しているようで、お子さんもけっこういましたが、泣いたりわめいたりするようなこともなくすんなりと診察を受けているところから、威圧感も与えず、わかりやすい説明と優しい対応が子供でも大丈夫な所だということがわかります。
    慈恵医大の医師らしいので、経験も豊富そうですし、もし何か大きな病気やもっと精密な検査が必要なら紹介してもらえると思います。
    花粉症の季節は過ぎましたが、タバコの吸いすぎや咳で喉の痛みが治らないなどありましたら、是非待ち時間をチェックして行ってみるのがいいと思います。
  • らいたんさん
    西荻聖和クリニック 口コミ
    先生は私にとってとても話しやすい人柄で気軽に色々相談できます。日々楽しめるものも無く目的も無い生活に、いつの間にか心がすり減っていたようです。
    今の自分をしっかりと客観的に見ることの大切さを教えていただきました。
  • みきさん
    博愛医院 口コミ
    先生が休診の時は事前にホームページに掲載してくれますので、スケジュールを確認してから行った方がいいです。休診中でもホームページから問い合わせをすれば、薬や診察結果など、きちんと対応してくれます。
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

光線研究所附属診療所の口コミ詳細ページ上部へ